596 From: [ kayokayo ]
近藤さん、こんばんは。金曜のリーダーライブ楽しませて頂きました!!
いつもより渋めのライブで、私的にはかなり好きだったので、久々にちょっと長めに書かせて頂いちゃいます!
1−2.Come Sundayは最近良くエントリーする曲ですが、近藤さんが1音1音大切に、優しく吹いてらっしゃるのを聴くにつけ、この曲が大好きなんだろーなーと感じますね。
打って変わって1−3.Tango remaining Casteでは、なんとも切ないssが心に沁みますね。タンゴ→4beatになるのも好きです。
1−4.Mood Indigoはちょっと懐かしくて、うちの両親が昔行ってたダンスホール?では、こんな曲が流れてたのかなぁ???と感じる、まったりした曲調にテナーのように力強いけど実に繊細な近藤さんのasが良く映えてました。
続いて1st最後は、大好きなピアニスト、Duke Pearsonの曲Jeannineが登場〜!!この曲をライブで聴くのは初めてだったので、かなり狂喜乱舞状態。あの独特なリズムがいいなぁ。Donald ByrdとPepper Adamsで聴き慣れてますが、近藤さんはMobleyみたいで、めちゃくちゃカッコイイ!!
2nd最初は近藤さんテーマ曲のDancing Blackbeans!やっぱりこのウキウキする感じ好きですねぇ。近藤さんはasもssもそうですが、キレイな音だけじゃなくて実にJAZZっぽいんですけど、雑な音は1つもない!!このときのssもホントにカッコイイ!
しかし毎回思いますが黒豆が煮えるのを見てて、この曲のイメージが浮かぶなんてミュージシャンって凄いですねぇ。
続くUnexpected Matterは、いつもよりbluesyな雰囲気。
そしてそしてBBSでリクエストしたSwallow’s Bopが登場!この間のリーダーでは演奏されなかったので今日は楽しみにしてた1曲。元々ハードバップ大好き人間の私はこの曲を聴くと、やっぱり勝手に身体が動いてしまう。近藤さんのasってJackieみたいだー!
次はこの日の新月に合わせNew Moon。バラードでもasも絶品なのは言うまでもないが、上村さんのベースソロも重厚&切なくて良かった!
最後は前回のリーダーでは洩れたEasy Passなのでまたもや嬉しい。曲想通りテンポ良く進み、超カッコイイ今泉さんのソロも堪能。
アンコールのI’ll remember Aprilでは、近藤さんのasソロの中にちょっぴり顔を出した気がするクリスマスソングも良かったなぁ。こんな大人の遊び心も大好きです。
いっぱいスペースを使ってすみません。また近藤さんの暖かい音を聴かせて頂けるのを楽しみにしてます。
寒くなってきましたので風邪ひかれない様に頑張って下さい。
No Comments