上下町、そして真庭市

You are here now : Home / Blog / 上下町、そして真庭市

熱帯Superjamツアー終了しました。

境港妖怪ジャズフェス翌日は広島県の上下町、上下画廊。山に囲まれた閑静な町。白壁のお蔵や昔ながらの家が整然と並びあまりのきれいさにまるで昔の街並を再現したような光景だけど、再現ではなくそのままの状態だそう。丁寧に大切に建物や街並を保存しながら使ってきた町民の方々の街への愛が感じられます。ただ保存するのではなくそこで普通に生活されていることを考えると、本当に住人おひとりおひとりがこの街を大切に思っていることがわかります。

ライブ会場の上下画廊は沢山のランプが天井から下がり横には沢山の雛人形。なんとも不思議な空間です。

日野皓正さんや寺井尚子さん、たくさんの方が定期的にライブをやっていることもあり沢山のお客さんは盛り上がり方を心得ている様子。しかもラテンはやはり分かりやすいし自然に身体が動き、会場はすごい盛り上がりでした。ありがとうございました。

終演後、翌日の会場の岡山県真庭市に移動です。ナビどおりに進んでいるようですがなぜか車1台が通るのがやっとの山道。対向車が来たらどちらかがかなりの距離をバックで戻らなければなりません。なんとか広い道に出た辺りでガソリンが少ないことが判明。しかし辺りに夜中やっているガソリンスタンドは全く無い様子。残りのガソリンで走れる距離は2~30km。高速入り口はそばだけど乗ってしまうと一番近いSAまで90km。さ〜て大ピンチです。コンビニに入って尋ねますが付近にはやはりGSはこの時間は全くないそう。と思ったらゲタ夫さんがなにやら駐車場で買い物に来た親子と話しています。なんとその方が家に買い置きのガソリンを10Lゆずってくださることに。しかも無駄にガソリンを使わないために家まで戻ってここまで届けていただけるとのこと。なんという親切な方でしょう。家までの距離は10Kmくらいと言っていましたが4、50分待ったので本当は片道20Kmくらいあったのではないでしょうか。感謝感謝です。

10Lのガソリンを頂き高速で90Km先のSAで無事給油もでき、深夜0時には目的地の岡山県真庭市に到着。

夜中で辺りは暗くて何も見えませんがホテルから最寄りのコンビニまで徒歩で30分はかかるようなので途中でコンビニに寄り今晩の食料と飲み物をゲットして早めに休みました。

翌日のコンサートもとてもいいお客様で前半はじっくりと聴いて後半は全員総立ちで踊ってもらえました。

今回のツアーはなぜかどのホテルも近くにコンビニはおろか飲み屋もなくなかなか健全な日々でした。

お金も使わないし身体も楽だし。

でもやっぱり地方では終わった後に皆で乾杯したいな。

 

2011年07月26日 火曜日 2:59 | "kazkondo"

Comments (2)

  • "kayokayo" says...

    ツアーお疲れさまでした。
    妖怪ジャズフェスは行きたいと思いつつ果たせていないので、次回近藤さんご出演時には・・・と思っていますが。

    上下町、街が再現でなく保存されているのが素適ですね。
    広島には親戚がいるので良く行きますがこの街には行った事がないので、こちらも次回のお楽しみにします。
    ミュージシャンはいろいろな土地に行けて、美味しいものも召し上がれていいなーと思いますが、なかなか大変な事もあるのですね。
    これからジャズフェスの季節ですし、熱帯では遠方にも行かれるようですので、ご自愛下さい。

    Posted on 2011年07月29日 金曜日 8:49

  • "kazkondo" says...

    kayokayoさん、ミュージシャンはいろいろな土地に行きますが、たいてい演奏現場と宿泊ホテル、その周辺しか知りません。終わったら飲み屋以外は開いてませんしね。
    新幹線や飛行機など移動手段の発達で日帰りなことも沢山ありますし。
    でもジャズフェスはやはり楽しいです。たまにしか会えない仲間に会えるし、人の演奏を見れることも楽しいし。
    外人が一緒の時などはステージ以外での音も聴けたり話しもできるし。ステージの袖で見ていればほとんどその人のステージ上で見ているようなものですし。
    もっとたくさん出れるようになりたいです。

    Posted on 2011年08月02日 火曜日 23:32

お名前:

Email アドレス:

サイトまたはブログのURL:

メッセージ:

*