1056 From: [ ジン ]
こんばんは。おつかれさまです。
はじめてここのHPに書き込みいたします。
6月には、無謀にも姫路Jazzフェスでお写真をご一緒させていただき光栄です。
また15日のFEJE(大阪ロイホ)におじゃまさせていただきます。
sax奏者は、ほんとにいろんな「音」で我々を楽しませてくれますが、「嗜好」というかこういう音がいいなぁとかってあるんですが、2オクターブより上の音になるにしたがってピッチの狂いや「線が細くなる」といったアマチュアならだれしもが悩ましい共通の課題があるのですが、自分は少ない練習時間なのであまり効果的な練習はできていませんが、オーバートーンの練習を時間かけます。
2オクターブ目の「C#」(in・E♭)から上は、細くなるし音程が上ずってしまいます。Fキーを押えたりしてピッチを押えようとしますが、息のマッピへの吹き込み方にも問題があるのかなぁと・・いまだにコントロールがむつかしいと思っています。抽象的な質問で恐縮なのですが、アドバイスあればお教え願えないでしょうか?
ストラップは、肩こりもするので
「CEBULLA」を使っていますが、ちょっと前は「RAY HYMAN」でした。たしかに金属フックが楽器のスタンバイのときもカチャカチャなったり引っかかったりして不具合もありますね。
たまにRAY HYMANに戻るときあります。
No Comments