993 From: [ Natsu ]
姫路JAZZフェス、お疲れ様でした!
前日のクリニックは見に行けなかったのですが、当日は幸いなことに予定もなくチケットを買って行くことができました。
生演奏のJAZZは初体験だったのですが、もう本当に感動しました!
地元バンドの方々もすごく素敵で、楽しそうに演奏されているのが観客の私にも伝わってきました。
地元バンド終盤、近藤さんをゲストとして招いての演奏もあり、セクステット前からテンションハイな感じで聞き入っておりました。
お待ちかね『守屋純子セクステット』では、地元バンド時と服装も変わって大人な雰囲気の近藤さん登場で、始終感動の嵐でした!
いつもCDで聞いている近藤さんのSAXと違い今回は生音&視覚アリでの演奏だったので、普段の何倍も楽しく聞かせていただきました。
改めて近藤さんの技術、音色の豊かさ、表現力を再認識って感じです!
演奏の合間の守屋さんの笑いを誘うMCも最高でした♪
約1時間という短い時間でしたが、本当に濃厚な時が過ごせたと思います。
来年もまた是非、姫路にお越し下さいネ☆
スケジュールを見ても本当にお忙しいようですが、体調には十分お気をつけくださいませ。
少し質問をさせていただきたいのですが、宜しいでしょうか・・・?
近藤さんは熱帯JAZZ楽団の方でリードアルトサックスを担当されているようですが、『リード』といのは具体的にどういう意味なんでしょうか?
「リーダー」という言葉からの派生で、“まとめてひっぱっていく”的な意味合いがあるのかなぁ、とは思っているのですが・・・。
かなり初歩的な質問で申し訳ありませんっ。
前から少し気になっていたもので・・・。
ここまで読んでくださり、ありがとうごさいました!
No Comments