NNH

You are here now : Home / Blog / NNH

10月15日からNo Name Horsesのツアーが始まりました。

今回のお題は「ラプソディー・イン・ブルー」。でも新譜はベイシーやサドメルなどのカバー。

でもこれだけでは結局オリジナル曲がないことになってしまうので、1部はオリジナルとカバーを織り交ぜて、2部は30分以上のラプソディ1曲という構成。

ベイシーやサドメルのカバーといったってこのバンドが普通にやるわけはありません。カバーなのに基本はコンボの考え方なんです。まったく気を抜けません。

そしてラプソディーも題材はラプソディーですが小曽根さんの超オリジナル斬新なアレンジで聴いたことがないラプソディー。僕はアルトの他にフルートやピッコロも出て来るのですが、あの冒頭のクラリネット役じゃなくてよかったです。あれ毎回やると自命が縮まりますよ。でも毎回完璧にこなす岡崎正典くんはほんとうに素晴らしい。クラだけではなくもちろんテナーもここのところ音も内容も本当に素晴らしいです。

このバンド、毎回感じますが、小曽根さんはもちろんですが、全てのメンバーのソロが凄くて、自分が毎回それを聴けることがとてもラッキーだと思います。でもその分自分にもプレッシャーはかかるわけですが。

ツアーも残すところあと1本。最後まで気合い入れてガンバリマス!

 

在来線移動。ビッグバンドの移動は荷物や楽器が多くて大変なんです。

と、札幌から函館へ移動はプロペラ機。なんだかわくわくしますなぁ。

 

(左)そして夜は日々楽しい宴。でも移動が早いスタッフの皆さんとはあまり一緒に飲めません。なので一緒になると盛り上がるのです。この方々、こう見えても凄い人たちなんですよ。奥から照明の岡田さん、調律の曽我さん、音響の伊藤さん。この方々のお陰でコンサートができるわけです。本当に感謝しています。でも伊藤さん笑いすぎ。

(右)ステージではあんなに凄いプレイをするのに。。。tb片岡雄三氏とts岡崎正典氏、「先に帰りま〜す!」のポーズ。

2011年11月01日 火曜日 2:08 | "kazkondo"

Comments (2)

  • "kayokayo" says...

    素人でもNNHの演奏は難しいんだろうなぁ・・・と分かりますがステージを見ていると皆さんいつもにも増して真剣で、特にバンド全体をコントロールされる役目の近藤さんはいろいろなところに目配りされて大変そうです。
    それに少なくても3つの楽器を持ち替えで忙しそうですね。
    NNHではソロはもちろん素晴らしいのですが、その時の他の楽器のサポートパートがまた楽しいですし個人的にはBB大好きなので、サドメルやベイシーには無条件に反応してしまい本当に楽しいです。
    今回のテーマ、ラプソディ・イン・ブルーも本当に一筋縄ではいかない、前回より更にスケールアップしたアレンジで長くても飽きるどころかワクワクしっぱなしで、特にエンディングに向かうアップテンポの部分が大好きです。
    仰る通り正典さんのクラも凄いし、低音楽器も魅力的ですが、29日の近藤さんフィーチャーのIn A Sentimental Moodの暖かくふくよかな音は鳥肌ものでした。
    いつも近藤さんの音には木の香りを感じますが、楽器の事がまったく分からない私でも、サックスは間違いなく木管楽器なんだと改めて思っちゃいました。
    水を打ったようにシーンと聴き入っていた会場が、最後の”音にならない音”が消えた瞬間、割れんばかりの拍手で溢れ、本当に素晴らしかったです。
    最後の海老名も楽しみにしています。

    葡萄園も非日常的な空間で楽しかったですね。
    かなり虫の声が大きかったのに邪魔になるどことか不思議とコラボされて、自然との共存が楽しめるライブでした。
    月明かりと葡萄棚に包まれて耳に届く近藤さんの柔らかい音は、寒さを忘れる暖かさで大人から子供、ワンちゃんまで聴き入ってましたね。
    遠くて寒かったですけど、ジョヴァンニさんのお食事も美味しかったですし、伺って本当に良かったです。

    長々失礼致しました。
    NNHツアーが終わっても年末に向けてお忙しいと思いますが、風邪ひかないように益々ご活躍下さい。

    Posted on 2011年11月01日 火曜日 14:07

  • "kazkondo" says...

    kayokayoさん、レスが大変遅くなってしまい申し訳ありません。
    ”バンド全体をコントロールされる役目”なんて滅相もありません。小曽根さん、そしてみんなについて行くことで精一杯です。
    NNHは今年は3月にシンガポールに、そしてまた10月に日本とヨーロッパツアーの予定です。
    ぜひまたよろしくお願いします。
    近藤和彦

    Posted on 2012年01月06日 金曜日 12:46

お名前:

Email アドレス:

サイトまたはブログのURL:

メッセージ:

*