旭JAZZまつり
2004年07月31日 土曜日 23:49 by "bbs-user"
70 From: [ CHIHA ]
すごかったですね!ゆったりくつろぎムードのジャズフェスも初だったのですが、
熱帯の時の異様な(?)盛りあがり!(笑)
驚きました、が!熱帯を1度、野外で騒いでみたかったので
もう、ほんっとうに楽しかった!ステージ上から見ていたみなさんはどう感じられたのでしょう…。それが心配(^^;)
近藤さんのバリトンも久々に生で聴けて嬉しかったです。
久々にお目にかかった近藤さんの本日のお姿もちょっとびっくり…というか、
楽器持っていらっしゃらなかったら、強面のお兄さんに思えたのはワタシだけ?(笑)
すみません、ちょっとこわかったデス(^^;)
祈・くもり
2004年07月31日 土曜日 0:54 by "bbs-user"
69 From: [ conga ]
晴れは望めないまでも、雨だけは勘弁して欲しいですよね。
くもりだったら多少は過ごしやすいでしょうし。あ、でも紫外線は届くんですよね。危険だわ。(笑)
友達は仕事が終わってから来るので、昼間一人でビール飲んでる女がいたら、私かもしれません。(笑)
明日に旭JAZZ
2004年07月30日 金曜日 16:46 by "bbs-user"
68 From: [ CHIHA ]
ワタシも行きますよ〜!野外での近藤さんに熱帯、楽しみで〜す♪
どうせなら天候に恵まれて野外でJAZZにビールと行きたいですよね(笑)
本牧JAZZで野外にビールが美味だったなぁ…。なんて思い出したりもして。
あ…でも、日焼けはやだなぁ…。
congaさんとどこかですれ違ったりして(笑)
台風〜〜〜!
2004年07月30日 金曜日 14:36 by "bbs-user"
67 From: [ conga ]
明日は今年初の野外イベントだというのに、自転車並(もっと遅い?)の超スローペースの台風が〜〜!
旭区のピンポイント予報を見たら、6時台〜15時台まで傘マークが付いていました。もうっ!
少しでも早く上がって、地面が乾いてくれることを祈るのみです。
やはり野外のジャズフェスといったら、晴天の下で、ビール片手にのんびり観たいですからね。(単に呑んべなだけ?)
もちろん!
2004年07月28日 水曜日 22:13 by "bbs-user"
66 From: [ kayokayo ]
近藤さんのソプラノやピッコロはイヤ!なんて贅沢な事を言ってるわけではありません。
もちろんどの楽器も ”近藤マジック”で素晴らしく暖かい(ソプラノさえ)ので大好きだし、ハッキリ言ってミュージシャンの中でもテナーでも色気のかけらもない方や、木管楽器なのに全く温かみの無い方もお見受けしますが、上手く言えませんが近藤さんがどんなにご自分の楽器や演奏全てを含んだ音楽を大切にされてるかが、聴いてる側に伝わってくるという感じです。でもやっぱりAitoの音(特に高音)が一番好きだなぁと思ったりするわけですが・・・
JAZZ好きの両親のおかげで母のおなかにいる時から聴いてきて、JAZZの音で背筋がゾクゾクしたは近藤さんのAltoが3人目です。しかも他のお2人は既にこの世にいないので近藤さんだけが頼り??です。これからも色っぽくて渋くて暖かい音色を聴きに行きま〜す!
あ、
2004年07月28日 水曜日 21:38 by "bbs-user"
65 From: [ conga ]
kayokayoさんもいらしてたんですね。
私は今回、1stの最後が一番お気に入りでした。
あと、私は近藤さんのソプラノも結構好きです。
先日テレビで、某俳優兼ミュージシャンの方のソプラノを聞いたのですが、なんだかひどく金属的な音に聞こえたんですよね。近藤さんが吹くともっと音にふくらみがあるというか、あたりが柔らかく聞こえるような気がします。演奏は熱いのですが。
基本的にソプラノはあまり好きではないだけに、吹く人によってこんなに音が違うものなのだなぁと不思議な気持ちです。
Re:ゲタイート・ジャズ・ラティーノ
2004年07月28日 水曜日 21:09 by "bbs-user"
64 From: [ kayokayo ]
ホントにcongaさんの仰る通り素晴らしいライブでした!
暑い夏に熱いライブって感じで近藤さんはもちろん、みなさんノリノリで楽しそうでしたね。
今回はコスマスさん側に居て、びっしり楽器達に囲まれていつもと様子が違うなぁと思っていましたが、「水煮の竹の子」の正体もちょっぴり分かったりして・・・。
個人的には2ndの2曲目が大好きでしたが、昨日痛切に感じたのは、やっぱり近藤さんにはAltoを吹いていて頂きたいなぁ〜という事でした。色っぽくて渋くて暖かい感じがたまりません。
しかしcongaさんのご指摘通り、パンツ丸見えで踊っていた1歳児は誰よりもノリノリで超可愛かったですね。
ゲタイート・ジャズ・ラティーノ
2004年07月28日 水曜日 13:40 by "bbs-user"
63 From: [ conga ]
久しぶり(2年ぶりくらい?)のゲタ夫さんのコンボでしたが、楽しかったです。スケジュールでメンバーを見て「これは!」と思ったのですが、期待以上でした。
近藤さん、いいっ!
コスマスさん、いいっ!
中島さん、いいっ!
藤井さん、いいっ!
そしてもちろん、
ゲタ夫さん、いいっ!
な、ライブでした。(笑)
メンバーが5人もいると、”みんな好き”というのは意外と少ないのですが(もちろん嫌いな人がいるという意味ではありません)、今回はまさに”みんな好き”な顔ぶれで、大満足でした。
コスマスさんがああいうスタイルだと、ツイン・ドラムみたいですごい迫力&グルーヴですね。格好良かったです。
中島さんのピアノも久しぶりでしたが、これまたものすごい演奏で圧倒されました。
近藤さんも熱い演奏でしたし、とにかくみんな夏らしく、熱かったですね。
知っている曲はほとんど無かったと思いますが、演奏の力だけでものすごくわくわくし、楽しめました。
でも一番ノリノリだったのは、あの女の子だったかもしれませんね。1歳の子をあんなに踊らせるなんて、すご過ぎます。(笑)
暑中お見舞い申し上げます
2004年07月25日 日曜日 1:01 by "bbs-user"
62 From: [ black pepper ]
近藤さん、ファンの皆さま、お元気ですか?
言いたくないけど・・・毎日暑いですね。
先日、某情報誌で読んだウケウリですが、今の「夏バテ」というのは、暑さでなるのではなく、冷房の効いた屋内と屋外との気温差からなるとのことで、身体の熱を冷やすことよりは、身体に「冷え」を溜めないことがポイントなのだそうですよ。冷房が効いた部屋の中は心地良いですが、その中でも運動をしてみたり、余分に一枚羽織ったりすることが夏バテ対策だとか・・・。
冷房大好き人間の私には目からウロコの情報でした。そんな私の部屋の冷房は現在、壊れています。どうりで体調いいわけだ?
でも一番体調も気分も良くなるのは大好きな音楽をライヴで聴きに行くこと♪
今年の本門寺は台風とは無縁そうですね!
楽しみにしています。近藤さん、暑さに負けず頑張ってください\(^^)/
守屋純子オ-ケストラ聴きました
2004年07月23日 金曜日 23:23 by "bbs-user"
61 From: [ 坂宗 ]
入間の坂宗です。
21日のSTBでの守屋純子オ−ケストラ、聴きました。近藤さんを全面的にフュ−チャ−していた曲があり、そのソロの構成力に圧倒されました。それぞれの楽器で、今の日本を代表する人たちのオ−ケストラは、本当に素晴らしかったです。
9月5日のグリ−ンティ−ジャズフェスティバルでの、守屋純子スペシャルセクステットも、大変楽しみです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
お忙しいとは思いますが…
2004年07月21日 水曜日 16:29 by "bbs-user"
60 From: [ 石川恵美 ]
はじめまして。早稲田大学ハイソサエティオーケストラでアルトを吹いているものです。
来月の山野ビックバンドコンテストに向けて、近藤さんにセクションをみて頂きたい書き込みをしました。お忙しいと思いますが、もし都合がつきましたら、ぜひお願いいたします。
Re:い、犬って・・・
2004年07月16日 金曜日 21:56 by "bbs-user"
59 From: [ black pepper ]
中学時代、吹奏楽部でピッコロ担当でした。
200人のバンドの中で1本で吹いても客席に聴こえる楽器なんだ、と先輩だか先生に言われ、とても誇りに思ったことを覚えています(先輩だか先生は、「だからもっと出せ」って言いたかったんだと思うケド)。
え?あれは犬笛だったの??
い、犬って・・・
2004年07月16日 金曜日 15:23 by "bbs-user"
58 From: [ conga ]
仕事中こっそり見てて、つい吹き出しそうになりました。(笑)
今回は熱帯行けませんでしたが、2、3日前の朝日夕刊に九段会館でのコンサート評が載ってましたね。
Re:昨日の熱帯JAZZ!!
2004年07月16日 金曜日 5:49 by "bbs-user"
57 From: [ 近藤和彦 ]
> 1曲目の近藤さんが吹いてらした楽器は何ですか?
レスが遅くてすんません。あれは『ピッコロ』です。フルートより1オクターブ高い、まあ、笛です。ピッピピッピうるさくなかったですか?犬が集まってきそうな音なんです。上手な人は上品に可愛らしく吹けるのですが僕の場合はどうも犬が喜ぶみたいです。。。
グリ−ンティ−ジャズフェスティバル
2004年07月14日 水曜日 23:53 by "bbs-user"
56 From: [ 坂宗 ]
お久ぶりです。入間の坂宗です。
7月21日のスイ−トベイジルの守屋純子ビッグバンド楽しみにしております。
ところで、9月5日には、入間市市民会館で「第7回グリ−ンティ−ジャズフェスティバル」が開催されます。近藤さんは、昨年に引き続きの御出演で、今回は守屋純子スペシャルセクステットでの御出演です。ほかに、タイムファイブ、遠藤律子FRV!、谷口英治&ビッグバンドなど盛りだくさんな内容です。こちらのほうもどうぞよろしく!
詳しくはHPをご覧下さい。アドレスはhttp://www.sakasou.co.jp/jazzfes/です。
びっくりーず
2004年07月11日 日曜日 20:59 by "bbs-user"
55 From: [ black pepper ]
待ちに待った熱帯@九段会館/大ホール。
東京も盛り上がりましたよ〜♪
「びっくり」も、したした!
嬉しいナンバーがこれでもか!っていうくらい繰り出され、あっという間の2時間半でした。
来年で10年って信じられないです。私は聴き始めてからたぶん6年くらいなんですけど、もう10年くらい聴いている気がします。
これからも日本のラテン音楽界を、ビックバンドの世界を、盛り上げて行って頂きたいです。
熱いステージをありがとうございました。本門寺も楽しみにしています!!
Re:RICH DINNER
2004年07月11日 日曜日 18:43 by "bbs-user"
54 From: [ black pepper ]
=>いるかさま
とんでもありません!ご一緒できてこちらこそとっても楽しかったです。
広がって行け、近藤さんファンの「わっ」!(ちょっと古いか・・・)
大晦日の過ごし方は、私たちだけじゃないと思いますよ〜。
竹○さんの「紅白が観たい!」に感謝・・・です。
佐藤慎一さんとのデュオは、私も今後とも機会があれば是非聴きに行きたいと思います。
昨日の熱帯JAZZ!!
2004年07月11日 日曜日 17:06 by "bbs-user"
53 From: [ チャコ ]
始めまして。いつもSOMEDAYなどで近藤さんのSAXを堪能させて頂いてます。
昨日初めて熱帯JAZZ楽団、聴きに行きました。もうもの凄い感動しました!!席も結構良い席だったので、しかも近藤さん側だったのでばっちり見れて嬉しかったです。
無知で申し訳ないんですがUあの1曲目の近藤さんが吹いてらした楽器は何ですか?ちょっと気になったものでお聞きしました。本当に近藤さんて多才ですねっ素晴らしいです。
そしてもう1つ。また昨日の夜中に音楽番組でサザンを少し特集してまして、PV流れてましたよ。もの凄い凝視して「これが近藤さんだっ」って拝見する事ができました。サングラス姿かっこいいです。こうなるとあややの方も観たかったです。
貴重なスペース有難うございました。
Re:RICH DINNER
2004年07月11日 日曜日 2:49 by "bbs-user"
52 From: [ いるか ]
> black pepper さま。
テラスジュレ、お誘いありがとうございました。
当日返事(しかも夕方)だったのにもかかわらず温かくお迎え下さいまして、共に楽しいひとときを過ごすことができました。
それにしても、大晦日の中野サンプラザ→六本木STB「熱帯カウントダウン」まったく同じ行動をしていたのには笑えました。
それも2年連続で同じハードスケジュール、私だけだと思っていました。(笑)
> 近藤さん、↑この場をお借りしてすみません。<上記>
今回、近藤さんのデュオのライブを聴くのは初めてだったかもしれません。
「いつも...」と違う、それでいて違和感のない、何ともいえない心地良さが魅力のライブでした。
佐藤慎一さんのベースの音、今でも微かに耳に残っているような、、、
そんな心地よい響きを感じさせられるすばらしい演奏のように思えました。
なかなか良いのではないでしょうか?
ぜひ、またお二人で。
今年も�HAPPY BIRTHDAY�吹いてもらえそうな機会はないですね〜笑〜
RICH DINNER
2004年07月10日 土曜日 11:21 by "bbs-user"
51 From: [ black pepper ]
9日、久しぶりにジュレへお邪魔しました。
今回は、会社を定時で上がれたので、予約よりも早く、18時半過ぎにはお店に着け、まだ明るいうちの洗足池の風情も少しの間、楽しめました。ちょっとおトク感(^^)v
暮れゆく夏の夕方、高原のログハウスっぽいレストランで、サーヴされ始めた飲み物や食事に手を出す頃、お店の一角でおもむろに準備が始められる楽器や譜面台・・・。
ライヴ目当てで来ている私でさえ、ワクワクする瞬間なので、知らずに入ったお客さんがいたら「何が始まるんだろう?」って思うでしょうね。いわゆるライヴハウスとは一味違う開演前の一時、気分もRICHになれます。
今回は、佐藤慎一さんのベースを初めて聴きました。そういえば、6日SOMEDAYの前日が佐藤さんのライヴだったのですよね。
ジュレ・デビューとのことでしたが、木と木は気が合うのでしょう。店内にしっくり響く心地よい低音で、毎日ここで弾いていらっしゃるみたいでした。
お客さんもほぼ満席でしたね。近藤さんの演奏もノッているように感じました。近藤さんのマニアックな選曲の中でも親しみやすいレパートリーが中心、あと、シチュエーション的にしっとり聴かせる系の曲が多く、何よりそれが「生音」で聴けるというのがたまりません。
このレストランが地元で良かった、とまた思いながら早めの帰途に就きました。
さて、今夜は「熱帯夜★」♪
現在のところ東京は、熱帯夜にふさわしい日中の暑さです(^^;
あ〜、九段会館に行く間際まで、どこにも出たくない〜(−。−)
それにしても、ベランダだったとは・・・。
それそれ!
2004年07月08日 木曜日 16:28 by "bbs-user"
49 From: [ conga ]
> 特にそれを感じたのは、1st.setの真ん中辺りの曲(Doc.Toneだったかなぁ?)の最初のほうでメロディを交替交替で吹かれた時。
black pepperさん、私が「絡まる絡まる・・・」と表現したのも、たぶんその曲の時です。
あれは本当に聴いていて、どこか別の世界にふわっと行ってしまうくらい気持ち良かったです。(危ない?)
次回SOMEDAYは10/1という情報を掴んだので(笑)、またあのメンバーで聴いてみたいです。
7/6SOMEDAY 2
2004年07月08日 木曜日 12:29 by "bbs-user"
48 From: [ black pepper ]
私も7/6SOMEDAY、聴きに行きました♪
BBSでは既にお披露目されている、中国旅行(?)談、MCで聴くと細かいエピソードがこぼれて来て、また楽しかったです。
CMは先週、朝の番組で一度観ました。家事をしながらだったので近藤さんを探すことまでは出来ませんでしたが、手の空いている時に観たら探します(^^)ゝ
高瀬さんとの共演を初めて聴きました。
トランペットとサックスって、どちらもそれ1本で一つのライヴを構成できる楽器なのに、それを敢えて一緒に(しかも近藤さんのおっしゃる通り、ゲストと言っても全曲乗り!)演るのですから、聴く側は一粒で二度美味しい。
そして実際に聴くと、お二人の音が素晴らしくブレンドされていてびっくりしました。congaさん、私も同感です!
ちょっと大げさに言うと、近藤さんが吹いているのにトランペットの音がするよ!or 高瀬さんが吹いているのにサックスの音が聴こえるよ!という瞬間があちこちにありました。
特にそれを感じたのは、1st.setの真ん中辺りの曲(Doc.Toneだったかなぁ?)の最初のほうでメロディを交替交替で吹かれた時。受け継いだ瞬間の音の切れ目がなく、目で見ているから分かるようなもので、仮に目をつぶって聴いていたら一人の人が吹いているように思えたかも。2nd.set2曲目のmuteを付けたトランペットとアルトとの交じり方も切なくてかっこ良かったし、同3曲目は近藤さんがソプラニーノで、これがまたオープンで吹くトランペットと合うこと!いやはや、ほんと素晴らしかったです!!また是非聴きたいです。
時々「この曲はフリューゲルでも聴いてみたいな」と思ったものもありましたが、いかがでしょう?余談ですが、高瀬さんのフリューゲル、かっこいい楽器なんですよね。別のライヴで1度見たことがあるのですが、もう1回見てみたい。すみません、ミーハーで。
そうそう、黒豆。
もう近藤さんバンドのテーマ曲みたいになっていますね。今回は2nd.set最初で。
1st.setの、これまた曲名は忘れてしまったのですが、小山さん渾身のソロの時(すごかったです!)、私は荒れ狂うハイハットをボーっと見ながら、近藤さんが煮ている黒豆のナベのフタみたいだなぁ、と思っていました。
実は背中を痛めておりまして、長く座っていることが少々つらかったので、2nd.set後半は集中して聴けなかったのが残念でしたが、聴きに行って良かったです。
1ヶ月後にはまたサテンドールで、違うメンバーで楽しめますね♪
MCでN.Y.レコーディングの話題が話された、佐藤慎一さんとのデュオも楽しみです。
そして、今週土曜は、東京が熱帯を堪能する番!
大阪で蚊取り犬さんたちが「ビックリした」ことは、東京でもビックリできるのかしらん。楽しみ楽しみ。
7/6 SOMEDAY
2004年07月07日 水曜日 13:44 by "bbs-user"
47 From: [ conga ]
昨日はアンケートが書き終わらなかったので、こちらに感想を書かせていただきます。
暑い夜に熱い男たちの熱い(厚い?)ライブ、最高でした♪
特に1st Setは、選曲といいアレンジといい、ツボにハマりまくりました。濃かったですね。(笑)
よく最後の方は眠くなってしまったりするのですが(バラードなど)、2曲目くらいで早くも「今日は寝てられない!」と思い、お酒のペースをいつもより遅くしました。もちろん、本当に寝ているわけではないのですが・・・
「Unexpected Matter」は、初めて聴いた時を除くと、個人的には今までで一番良かったです。不安の中にも再生を感じたというか・・・うまく表現出来ないのですが。
モンクの曲も「Word from Doctone」(スペル違うかも)も好きですし、久しぶりに「Turkish Red」(同じく)が聴けたのも嬉しかったです。この曲を聴くと、なんだか心が躍るというか、わくわくするんですよね。黒豆とは別のわくわくです。どうなっちゃうんだろう?みたいな。これも意味不明かしら。
「New Moon」は特に好きな曲ではなかったのですが(すみません)、今回は華やかな感じになっていて、良かったです。
前回のアンケートにも書いたのですが、高瀬さんのトランペットの音って、近藤さんの音とよく合っている気がします。今回もどの曲だったか、近藤さんの音に高瀬さんの音が絡まる絡まる・・・と、聴いていてとても気持ち良かった曲がありました。
メンバーの皆さんも楽しそうでしたし、前回より息も合ってたような気がします。それぞれのソロもたっぷり聴けたし、本当にお腹一杯のライブでした。
ただ、やはりピアノが井上さんの時に、Be-Bopみたいな曲(タイトル決まったんでしたっけ?)が聴きたかったです。ああいう曲を近藤さんが吹くというのも貴重な気がしますし。(笑)
今回も少し客席が淋しかったのは残念ですが、SOMEDAYではお喋りとか少なくて、演奏に集中して楽しめるところが気に入っているので、定期的に聴けたらいいなぁと思います。(前にも書きましたが、別にお店の回し者ではありませんので・・・)
次回サテンドールは都合が悪くて行けないので、スケジュールが更新されるのを楽しみにしています。
また、ギュッと詰まった濃いヤツをお願いします。(笑)
Re:お初です
2004年07月05日 月曜日 5:04 by "bbs-user"
45 From: [ 蚊取り犬 ]
idejunさん、はじめまして^^
姫路在住の蚊取り犬です。
すごいですね、皆勤賞♪あたしも土曜の大阪は行きましたよ♪ビックリーしましたね(^^;
Re:お初です
2004年07月04日 日曜日 23:17 by "bbs-user"
44 From: [ mossa ]
idejunさん、初めまして。私は三木市在住で、姫路のバンドに所属しています。姫ジャズ行けなかったそうで残念でしたね。近藤さん、来年も是非是非来てくださいね。さて、昨日の熱帯@大阪公演、暑かった、、、いやいや熱かったです。関東のみなさんはもうすぐですね。熱く踊れる格好で行ってください。
お初です
2004年07月04日 日曜日 14:26 by "bbs-user"
42 From: [ idejun ]
はじめまして!やっとパソコンを手に入れ、特訓中です。皆さんのお仲間にぜひ入れてください。昨日熱ジャズへ行ってきました。カルロスさんが来年、熱ジャズ10周年と言ってましたが、振り返れば、私も近さまのファン歴長いです。関西での熱ジャズライブ一回目からすべて行ってます。皆勤賞かな?今年の姫路も、楽しみにしていたのですが、ダーリンの急病で急遽キャンセルになり、非常に残念です。蚊取り犬さんは姫路の方なんですか?私は明石です。よろしくお願いします。
近さま、昨日は素敵な演奏有難うございました。もっともっと関西にいらして下さい。では。
Re:ひさびさです
2004年07月03日 土曜日 8:03 by "bbs-user"
41 From: [ miffy ]
見ましたよ〜サザンのCM
なんか旅がしたくなるようなCMですね。
よ〜く目を凝らして探します。