Archive

You are here now : Home / 2013 / 1月

季立、Body&Soul

2013年01月07日 月曜日 3:25 by "kazkondo"

仕事始めは元旦の午前に済ましましたが、本格的なLive始めは、昨日5日銀座「季立」でした。昨年からやっている中村健吾(b),秋田慎治(p)とのトリオです。一応私がリーダーですが、3人だと誰がリーダーとかかあまり関係ないかもしれません。

このトリオは健吾くんが帰国してから定期的にずっとやっていたDuoをもう少し彩りをつけようと慎治くんを巻き込んだのですが、これが面白くて、今年はもう少しこのトリオをやる機会を増やそうと思っています。もちろん健吾くんとのDuoは別に続けるつもりです。
いろいろな組み合わせのDuoやTrioがありますが、BassとPianoとのTrioは聴いてる側もやる側もいろんな意味で安心できますよね。 コードレスの編成も好きなのですが、ボトムとコードがあるとやはり華やかさが出ます。

季立には毎回たくさんのお客様がお越しくださるのですが、昨夜は近くで演奏していたKazukoBabaさん(p)、佐山雅弘さん(p)、里見紀子さん(vln)、浜崎航くん(sax)、が遊びにきてくださいました。演奏を終えたミュージシャンが集まるお店というのは素晴らしいですね。なんだか今は無きNYのBradley’sを思い出しました。

 

そして新年Live2日目は、本日6日、私のホームグラウンドともいうべきBody&Soulで、守屋純子(p)6tet。岡崎好朗(tp), 駒野逸美(tb) ,中村健吾(b) ,Gene Jackson(ds)に私というメンバー。いつもは片岡雄三(tb)くんがやっていますが今回はめきめき頭角を現している若手のホープ駒野さんが参加してくれました。それぞれがスペシャリストですから演奏はもちろん充実していました。とても楽しかったです。

そして演奏後、Blue Noteで演奏していたJason Moran(p),Reuben Rogers(b),Eric Harland(ds)の3人がボディに遊びに来てくれました!こちらはもうすっかり演奏が終わって楽器も片付けてしまっていたためセッションにはなりませんでしたが、なんとも豪華な顔ぶれです。そこにGeneさんも加わると、なんだかNYにいるようです。

実は2009年の夏に同じBody&Soulの企画でReuben Rogers,Eric HarlandにTaylor Eigsti(p)のトリオに僕と好朗くんがフロントでLiveをやらせてもらったことがありました。その時のことはこのHPの「Past BBS」の2009年8月の所に書いてありますが、今思い出しても身震いするくらい、もの凄く刺激的で恐ろしくて楽しくて,,,自分にとってとても大切な特別な経験でした。Reubenはその時のことをちゃんと憶えていてくれて、名前も憶えていてくれました。とても嬉しかった。

それ以外にも今日は横山和明(ds)くんや須川崇志(b)くんも遊びに来てくれて、昨日同様、ミュージシャンが集まるお店をとても嬉しく思いました。

昨日も今日も、そこに自分が居れることをとても幸運に感じました。いつまでもこんな素晴らしいミュージシャンたちと一緒に演奏できるように、もっともっと精進しなければ、と強く感じました。

謹賀新年

2013年01月03日 木曜日 17:44 by "kazkondo"

明けましておめでとうございます。

なんと久しぶりの書き込みでしょう。

TwitterやFacebookにちょこちょこ書いてしまうとどうもこちらに書くのが億劫になってしまいます。

でも本当はTwitterやFacebookの書き込みは流れてしまって後で読み返せなくなるんですよね。

というわけで、今年こそこのBlogにちょこちょこ書いていこう!と思っています。

でもはたして読んでいただける人がいるのかどうか。。。あまりの更新のなさですから仕方がないですね。

 

さて、今年の仕事初めは、1月1日愛知県岡崎市での岡崎市新年交礼会での演奏でした。

守屋純子(p)セクステット<近藤和彦(as) 納浩一(b) 岡崎好朗(tp) 片岡雄三(tb)小山太郎(ds)>(写真左から)写真は小山太郎氏より。

どうでしょう?日の丸に金屏風。ジャズを演奏してるようには見えませんよね。3000人入る岡崎市武道館にほぼ一杯の皆さまの前での演奏でした。市の新年恒例会に毎年これだけ沢山の市民の方が集まるのは今時全国でも大変珍しいのではないでしょうか?メインはもちろん我々ではなく、演奏はあくまで「アトラクション」。ですから控え室にも「アトラクション控え室」と。なんとなくマジックショーや着ぐるみキャラクターみたいな。。。いえいえ、こんなおめでたい場で演奏させていただけるだけで光栄です!

午前7:30からサウンドチェック&リハーサルで10:00から本番。というわけで大晦日のうちに岡崎市に前のりし、メンバーで軽く飲んだ後はビジネスホテルでの年明け。これもまた人生の1ページですね。しみじみと改めて、これまでのこと、これからのこと、いろいろ一人で考えながらの年明けができました。

演奏を終えてそのまま帰京し、その足で毎年元日の恒例行事としている明治神宮へ初詣とご祈願に行ってきました。

ちょっとボケてしまいました。。。毎年、最初にこの大太鼓を叩いてご祈願して最後に神楽倭の舞を見て、背筋を伸ばして新年が始まります。

まあ、毎年元気にそれができること自体が嬉しいことなんです。

こうして始まった2013年ももう3日目。

今年の目標は2枚目のアルバムを作ることです。

まだ何も計画していませんが、できれば今年後半にレコーディングしたいと思っています、、、が、あくまで目標です。それまでに曲を書かなきゃ。。。焦らずじっくり考えます。

もちろん1回1回の演奏を一番大切にしたいと思います。

今年も1音1音、丁寧に心を込めて、音楽を創っていこうと思います。

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

2013年1月3日

近藤 和彦