大学
2011年07月20日 水曜日 1:43 by "kazkondo"
今日は大学で教える日でした。
ジャズコースができて今年で3年目ですが、今4人の生徒を受け持っています。個人レッスンと学年ごとの演奏法という授業で、朝10時から夜19時まで、途中休憩は30分だけ。週に1日で済ますために自分で詰め込んだ結果なのでしょうがないのです。
で、終わってすぐに帰ると渋滞にハマるのでそのまま学校で自分の練習を21時までやって帰ります。家から学校は朝は余裕をもって2時間みるのですが、21時過ぎなら1時間ちょっとなんです。因に夕方だと2時間半かかったこともあります。。。
1日教えてると本当にクタクタになりますが、終わって自分の練習をすると不思議とリフレッシュでき帰りは心も身体も楽チンなんです。
日中は大勢の生徒でにぎやかですが19時過ぎると生徒もだいぶ少なくなり、なんだか自分が学生の頃、学校が閉まるぎりぎりまで誰もいなくなった校舎で練習していたのを思い出します。
でも僕なんて音楽大学も音楽学校も行ってないのにこんな僕が大学で教えていいのでしょうか?
練習する根性だけは教えられるのかもしれません。